若手教員対象の研修会へ向けて

May 28, 2018 | Author: Anonymous | Category: N/A
Share Embed


Short Description

Download 若手教員対象の研修会へ向けて...

Description

〒113-0034 文京区湯島4-12-3 日公連鈴木ビル5F 電話 03−5814−5615   東京都退職校長会ホームページアドレス http://www15.ocn.ne.jp/ ~ totaikou/

発行所 東京都退職校長会 発行者 片 岡  敦 子

今、 学 力 は 大 き な 教 育 課 題 に

り、今年で八年目を迎えました。

教員対象の研修会を実施してお

 本会の目標『東京都の教育支 援』達成のため、本会では若手

がとうございます。

に積極的にご活躍いただきあり

ました。会員の皆様には会活動

 各支部の総会も終わり二十六 年度の事業も順調にスタートし

児童の個性や自発性を軽視して

ないでしょうか。日本の教育は

をしている教師独特の感覚では

感覚は、毎日児童と一緒に生活

だ。 』 と い う 思 い で し た。 こ の

体的・自発的な活動であるべき

識を原動力として展開される主

自の新鮮な興味・関心・課題意

文化等と直接交流して得た、各

児童自身が現実の自然・社会・

した。それは『児童の学びは、

すと、学校現場は学力向上にい

ていました。この記事を読みま

査』の中間報告内容が掲載され

『総合的な学習で育った学力調

同学会の全国大会で公表した

科・総合的な学習教育学会)が

能力)が培われる』 (日本生活

るキー・コンピテンシー(主要

進校ほどPISA調査で試され

校と一般校と比較した結果、先

習の時間に先進的に取り組む学

と思え安堵しました。

ろいろと実践している

なっていますので、本年度は、

若手教員対象の研修会へ向けて

 五月十五日の朝日新 聞の記事には、見出し

一般的のように思えます。

ことが重要であるという理解が

 世の中では学力向上には、知 識・技能の教授をしっかりやる

したいと考えています。

学力に視点をあて研修会を開催

最 近、 日 本 教 育 新 聞( 六 月   十六日)を見て私は少々驚きま

負しています。

近代教育を支えてきたと私は自

れを私たちが受け継ぎ、日本の

児童中心主義の教育があり、そ

本には、明治以来、日本独自の

きたとよく批判されますが、日

に伝える事業が本会の若手教員

ると思います。この伝統を後輩

私たちが永年培ってきた授業   研究は、優れた伝統文化と言え

介もありました。

業をやるようになった』との紹

し、これをまねして、日本式授

同士が学びあう授業研究に着目

いました。その記事には『教員

 敦子

古い話で恐縮ですが、私も授   業をする時には、教授すべきと

した。それは『総合で育つPI

対象の研修会です。皆様のご支

 

ころはしっかり教授しようと配

SA型学力』という見出しの記

援をお願いします。

会長 片岡

慮しました。しかし、心の底に

事です。それには『総合的な学

『米の教育改革 日本 モデル』が掲載されて

はいつも少々別の感覚がありま



1



平成26年7月25日 東京都退職校長会会報 第185号

第六十一回 定期総会報告



 平成二十六年五月十四日(水) 第六十一回定期 総 会 を 開 催 ・開会  時 司会 林 副会長

一 開会の言葉  黒田副会長 二 国歌斉唱 指揮 宮下  洋 三 綱領唱和   多田副会長 四 物故会員に黙禱

営を図りたいと思っています。

 都の委託事業完了報告を提出 後、都教育長から直筆のお手紙

二人が活躍しました。

きたいと思います。

らないように要請活動をしてい

全連退・退公連と共にまた、高

催に向け、これに関わる体験を

 都教委は二〇二〇年のオリン ピック・パラリンピックという

 私共を取り巻く環境、年金暮 らしの私共が安心して豊かな生

をいただき喜び合いました。

 さらに、私共は都教委に叙勲 枠の拡大、叙勲者数を増やして

人生の糧としていけるような教

期日 平成 年 月 日 会場 スクワール麹町

 さて、平成 年度、新年度は 綱領を基調としてスローガンを

欲しいとお願いしています。

活が送れるようにする活動も、

「活動に参加し、心を通わせ、

研修に私共の会員の延べ千五十

絆を強めよう」とし、本会の目

 会員数の減少が心配されてい ます。昨年まで退職者の本会入 ・

%でしたが

年度

齢者医療制度も負担が過重にな

的の一つ東京の教育を支援する

会率は

育を展開していきます。

 さて、第三次教育ビジョンで は地域等の外部人材を活用した

思います。第二、第三、会員の

 平成 年度は会歌にある「楽 しく集い和を広げ、心通わせ絆

学習指導や部活動の充実を図る

た人材を活用して学校における

教育の推進を主要施策の一つと

 本日は都教委 教 育 長 先 生 を 初 め大勢のご来賓 の ご 臨 席 を 賜 り 、

親睦・互助、生涯学習の充実に

を深め…奉仕の心」のようにこ

%で若干増加しました。

また、日頃から 本 会 の 活 動 に ご

ついては、各支部との連携なく

人材バンク事業もこの施策の一

環です。平成二十三年度から本

会の皆様にアドバイザーに就任

いただき、事業の普及や学校へ

の人材紹介などでご協力を得て  ご参会の皆様には都の教育の 充実のためご尽力を賜り、厚く

バンク事業発展のために引き続

名紹介できました。今後も人材

教育長

御礼を申し上げます。また都教

きご支援とご協力をお願いいた

平成二十五年度も延べ三千五百

委の施策にご理解とご協力をい

します。

比留間 英人 様    

ただき心より感謝申し上げます。

 

しています。様々な分野の優れ

理解ご支援をい た だ き 御 礼 申 し

の会を進めたいと考えます。



世界最大のスポーツの祭典の開

活動、委託された事業は皆さん

教育長

して目的達成はできません。よ

全体の力を集めて推進したいと

25

上げます。

  年度物故会員 百七十一名 五 片岡敦子会長挨拶・要旨

33

六 来賓祝辞・要旨 ・東京都教育委員会

26



14

り緊密な連携を図りお互いの心

会 長

2

5

を通わせ絆を深めるべく会の運

終了できました 。 記 念 事 業 と 併 せて平成 年度 は 本 会 の 歴 史 に 残る事業「平成 年 度 教 員 採 用

要です。新しく 教 員 に な る 方 の

実は教員の資質 の 向 上 が 最 も 重

を実施しました 。 学 校 教 育 の 充

候補者任用前研 修 」 の 委 託 事 業

26

25



32

30

26

26

12

 昨年は私共の 六 十 周 年 記 念 の 年でお手元に記 念 誌 を お 送 り し

39

25

第185号 東京都退職校長会会報 平成26年7月25日

ても本会の皆様 に 全 面 的 な ご 協

います。この講 座 の 実 施 に 際 し

を身に付けるこ と を 目 的 と し て

級経営等に必要 な 実 践 的 指 導 力

採用後、教員と し て の 職 務 ・ 学

情熱の賜物です。都の教育活動

れてきました。皆様の教育への

応じた適切な指導、充実も図ら

 特別支援教育においては障害 者の理解や一人一人のニーズに

会 長  馬籠 裕二 様

心に刻んでいきたいものです。

力を頂き、受講 生 か ら は 自 信 を の充実発展と共に生きる社会の

 また、都教委 で は 、 教 員 採 用 候補者を対象に 採 用 前 実 践 的 指

持って教員生活 を 迎 え る こ と が

実現のために本会の皆様のご指

・東京都立特別支援学校長会

できたとの感想 も 寄 せ ら れ ま し

導ご支援をお願いいたします。

導力養成講座を 実 施 し て い ま す 。

た。これからの 東 京 の 教 育 を 担 かな経験と知識 を 基 に 教 育 へ の

◎ 来賓紹介(前記三名以外)

う若い人材の育 成 に は 皆 様 の 豊 熱い思いを持っ て 指 導 す る こ と

様  

○紹介  和 田 副会長 ・都教育庁人事企画担当部長

が大切と実感し た 次 第 で す 。 今

貴司  

・同 人事部 職員課長 飯島 昌夫 様     ・同 指導部企画推進担当課長  

粉川

会 長  戸張 敦雄 様

 冠木  健 様 ・都教職員研修センター研修部

後ともお力添え を 願 い ま す 。

 昨年六十周年 の 大 き な 節 目 を 乗り越え、今年 度 は 都 教 育 庁 と

様  

徳田 哲吉 様 ・同 経営企画部互助事業課長

・同 経営企画部経営財政課長

 代表挨拶  織井 道雄 様 十 栄誉会員に祝辞 片岡会長

 代表挨拶  大橋 俊郎 様 九 退任役員に感謝状等贈呈

八 長寿会員に祝辞・祝品贈呈

十二 議事  1 平成 年度 会務報告  2 平成 年度 決算報告

・練馬支部長 中村 澄雄 様 ・調布支部長 渡邉  孝 様

 方々六十五名。出席の方紹介 十一 議長選出

  栄えある叙勲を受賞された

檜山  正 様 ・東京都退職公務員連盟 会 長 渋谷  安 様 ・東京都国公立幼稚園長会 会 長 福井 直美 様 ・東京都公立小学校長会 副会長 後藤 良秀 様 ・東京都中学校長会 会 長 樋口 郁代 様 ・東京都公立高等学校長協会 事務局長 澤海 富保 様 ・東京都民互助会代表取締役 社 長 長末 眞次 様

新会員紹介  



    同    監査算告  3 平成 年度 事業計画案

 4 平成 年度 予算案   ― 全ての議案は承認 ―

十三 議長解任 十四 会歌斉唱

指揮 宮下  洋

十五 閉会の言葉 多田副会長 ◎総会終了後、会員研修会

 主題「平成 年度

   都教育庁受託事業報告」 ◎その後、会場を移しての懇親

 会(会費六千円)には来賓・ 会員約百八十名が参加した。

 

(会報部 高橋 信夫)



3



25 25

26 26

25

・全国連合退職 校 長 会

都教職員互助会 と の 連 携 に よ り

善朗  

矢崎

梶原 康二 様 ・同 経営企画部経営企画部長  

授業力向上課長 建部 豊様       ・都教職員互助会理事長

委託事業に成功 さ れ て い ま す 。 この会の実践は 会 員 へ の バ ッ ク アップとなり各 支 部 活 動 の 励 み になると信じて い ま す 。 会 歌 に ある「学びの心 」 を 持 つ こ と を

来賓の皆様

平成26年7月25日 東京都退職校長会会報 第185号

東京都退職校長会会報

平成26年7月25日

•••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• 平成 25 年 春の叙勲受章会員 •••••••••••••••••••••••••• 栄えのご受章お祝い申し上げます。 計 20 名(敬称略) ••••••••••••••••••••••••••

第185号

瑞宝小綬章  4 名  大久保正利(目 黒)

 岡島 光雄(宮 城)  尾崎 政二(八王子)

 多田 彰男(杉 並)  辻  高毅(狛 江)

 近藤  梓(千葉西)  中村 新吉(北多摩北)

 加藤 榮久(杉 並)  木嶋  進(北多摩西)

 中島  譲(目 黒)  萩原 和夫(西多摩)

 安井 幸生(板 橋)

 後藤千代子(葛 飾)  佐藤 俊朗(埼 玉)

 久間 淳夫(中 野)  武藤 忠春(北多摩中)

瑞宝双光章 16 名  青柳 修治(神奈川)

 髙野 篤人(武・三)  寳田  穰(神奈川)

 安元百合子(町 田)

•••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• 平成 25 年 秋の叙勲受章会員 •••••••••••••••••••••••••• 栄えのご受章お祝い申し上げます。 計 13 名(敬称略) •••••••••••••••••••••••••• 瑞宝小綬章  1 名  山﨑  功(埼 玉) 瑞宝双光章 12 名  須藤 光郎(大 田)

 森  孝士(世田谷)  新井 哲雄(杉 並)  納田新八郎(杉 並)  前沢 正己(葛 飾)  辻野 具成(八王子)

 今関  武(世田谷)

 青   宏(日 南)

 塚本 俊和(北多摩北)  高木 藤男(西多摩)  溝江  力(神奈川)  上原廣三郎(神奈川)

•••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• 高齢者叙勲受章会員 •••••••••••••••••••••••••• 栄えのご受章お祝い申し上げます。 計 32 名(敬称略) •••••••••••••••••••••••••• (平成 25 年度総会以降 本部届け出のあった方) 瑞宝小綬章  1 名

 伴 憲三郎(世田谷)

 時松 茂親(埼 玉)

 銀林 重信(神奈川)

 五十嵐則定(世田谷)

 赤木 康二(埼 玉)

瑞宝双光章 31 名  吉儀 謙二(新 宿)

 藤田喜代子(世田谷)  小谷 秀孝(豊 島)  大窪 教海(武・三)

 澤田 友孝(調 布)  網野 栄一(埼 玉)  桑原 輝雄(調 布)

 白鳥  武(狛 江)  宮内甲子郎(武・三)  榎本 健三(日 南)

 熊谷 吉美(武・三)  園田 勝也(北多摩中)  土井良英一(西多摩)

 山崎  剛(埼 玉)  金子 町子(町 田)  東  憲夫(大 分)

 飯森 雅文(北多摩中)

 近藤  英(文 京)

 斎藤  精(八王子)

 土屋 正夫(北多摩北)  秋山 建三(足 立)  福田 梅生(世田谷)

 森  清見(世田谷)  武田  進(板 橋)  大和 裕子(足 立)

 櫻井 三夫(武・三)  日野 秀夫(墨 田)



4



東京都退職校長会会報

第185号

平成26年7月25日

本会へのご功績を讃え感謝状を贈ります 功労会員(平成 25 年度総会以降の退任役員等)28 名(敬称略) 副会長  白石 裕一(武・三)

 中島敬太郎( 北 )  阿部  勲(板 橋)

 金田 可久(北多摩中)  手塚 近雄(埼 玉)

 武藤  昇(板 橋)

 青木 愛子(葛 飾)  茅野 俊文(八王子)

クラブ委員長

監事  加藤 正克(豊 島)

 秋元 宣明(北多摩北)  絵画 伊藤  優(千葉中)  井上  孝(狛 江)  短歌 辰嶋 幸夫(豊 島)

 小川嘉一郎(葛 飾)  小須田昭八(北多摩中)

 福沢 幾男(千葉南)  織井 道雄(神奈川)

理事

支部長  古川 純市(目 黒)

評議員  坂入 秀夫(板 橋)

会報部   山口幸一郎(品 川) 福利厚生部 齊藤  治(目 黒) 生涯学習部 會田  滿(日 南)

 浮谷 司朗(世田谷)  松本 英之(渋 谷)

 山上 壽子(日 南)  本郷 浩之(武・三)

      酒井  稔( 北 )       張江 幸男(千葉南)

祝 ご長寿 (敬称略)   

百六歳 1名 玉置 健三(練馬) 百四歳 4名 郷司 健吾(世田谷)  大澤  晟(埼玉)  松村 誠二(練馬)  石塚 良司(栃木) 百三歳 2名 岸田 勝則(大田)  大塚 忠治(神奈川) 百二歳 2名 大和  勲(大田)  小川 忠良(杉並) 百一歳 3名 飯島 正之(世田谷)  秋山 末吉(北・北)  後藤 幸雄(神奈川) 百 歳 1名 磯  周二(足立) 白 寿 12 名 大正 4 年 4 月 2 日~大正 5 年 4 月 1 日生     三浦 照枝(大田)   河野 茂夫(世田谷)  森山 良枝(杉並)   朝倉  徹(杉並)     舟茂 俊雄(板橋)   守屋 章雄(町田)   岡部邦三郎(府中)   武内  進(北・西)     小澤 弥市(西多摩)  渡辺弘一郎(埼玉)   伊藤 芳郎(神奈川)  野村 正彦(神奈川) 米 寿 139 名 大正 15 年 4 月 2 日~昭和 2 年 4 月 1 日生 小川  啓(新宿) 高木 信次(目黒) 笹井 昭二(世田谷) 庄子 好子(北)

竹ノ内員子(練馬) 山本 勝敏  〃

等々力 肇  〃

千葉  定(大田) 熊谷 更新(渋谷) 井上 哲朗  〃

鈴木  昇  〃

水澤 菊夫  〃

生原  肇(中野) 川瀬 吉郎(板橋) 吉田 博次  〃

宮下 昭原  〃

小出 精志  〃

畠山芳太郎(杉並) 杉山 和子  〃

吉村 安夫  〃

大森 義宏(文京) 齊藤 正夫  〃

浜中 尚治  〃

圖子 岩雄  〃

戸丸  久  〃

河野 道彦  〃

金子  清  〃

田中 久子  〃

飯島  敏  〃

大石 千年(台東) 橋本  幸(世田谷) 岸上  修  〃

板橋 英一  〃

境田 和治  〃

西川  實  〃

内藤 滋雄  〃

高𣘺 信雄  〃

寺田 庄次  〃

加藤 榮久  〃

柴崎 和夫  〃

中津留喜美男(墨田) 鈴木  高  〃

永井  昭  〃

平井 英一(練馬) 小池 久代(足立)

並木 クニ(江東) 砂走 徳夫  〃

納田新八郎  〃

紅床  哲  〃

吉澤 正治  〃

井出清一郎(豊島) 千葉 協治  〃

山之内 登  〃

魚地 伸子  〃

須崎郁三郎  〃

雁瀬 道正(品川) 木村  將  〃

大平  等  〃

澤辺 寅造  〃

南雲 彦吉(葛飾)

松本 郁子  〃

石川二三子  〃

金森 義政  〃

高橋  譲  〃

笹井  透  〃



5



東京都退職校長会会報

平成26年7月25日

第185号

今井新之丞(葛飾) 髙野 篤人(武・三) 大島 信夫(府中) 杉本 良治(千葉南) 柳田 茂彦(神奈川) 中野 榮宏(江戸川) 宇根 忠廣  〃 河野  淳  〃

稲垣 昭次  〃

高橋 豊躬  〃

中束 正立  〃

柳田 壽子  〃

森  浩志(調布) 表敷 岩雄(千葉中) 千葉  鄭  〃

井上 佳一(八王子) 佐藤吉之助(北・北) 田中 義夫  〃

三宅 高明  〃

塩川 幸家  〃

村中 駿博  〃

山本 隆一  〃

松日楽敬治  〃

杉原 勝己  〃

小澤 昭夫  〃

渡辺 忠胤  〃

嶌森  敏  〃

千葉 秀夫(狛江) 岩崎  昭(千葉西) 酒井 昭夫  〃

櫻井喜久雄  〃

黄海  清  〃

峰岸 櫻男(北・西) 井出 一枝(千葉北) 溝江  力  〃

澤本 順二  〃

塚本 俊和  〃

斎藤  孝  〃

福元 幸男(町田) 河野  貞  〃 中溝 正治  〃

谷口  敬  〃

柴  和紀  〃

玉川  力(西多摩) 武田 敏文(埼玉) 小堀 保介  〃

椎木 宏二(北・中) 高木 藤男  〃

武田 東児  〃

大見川源吾  〃

豊岡  是(日南) 白井 岩吉  〃

上ノ山邦治  〃

網野 栄一  〃

関口 美子  〃

古谷 洋太  〃

大橋 俊郎  〃

岡部 駒橘  〃

沼田 定次  〃

永井 英夫(茨城)

大島 昭子  〃

熊沢  孝  〃

吉川 博千  〃

武野谷 玲  〃

中村 賢治(山梨)

中溝  忞  〃

菊地 三郎  〃

吉永 昭一  〃

塚越  昭  〃

渡辺 壽昭(広島)

榊原 恷ー(武・三) 小峯 昭治  〃

土方 順蔵  〃

中村 光子(神奈川)

喜 寿  130 名 昭和 12 年 4 月 2 日~ 13 年 4 月 1 日生 佐藤 忠三(千・中) 根本 靜枝(練馬) 市川 哲男(日南) 広田 春彦(西多摩) 大南 英明(千葉西) 大須賀敬子(新宿) 佐野 森彦  〃

野原  明(武・三) 曾田 武夫  〃

柴田 泰夫  〃

野依由美子(文京) 照屋  勝  〃

塩崎 靖之  〃

和田 征士  〃

黒川 貞夫  〃

松野 康子(台東) 中岡 啓子(足立) 伊地 由憲(北・北) 高橋 和子  〃

小川  洋  〃

林  忠義(墨田) 柴田 五郎(葛飾) 岡野 仁司  〃

小川 恭光  〃

上原 順子  〃

荒野 範子(江東) 福田  雅(葛飾) 羽豆 成二  〃

仲村 誠司  〃

田村萬里子  〃

岩森 啓運(八王子) 西川源一郎  〃

大澤 俊雄  〃

町田 惠司  〃

味澤 榮子(品川) 高山 尚三  〃

井上 次男  〃

井迎 敏枝  〃

桑島  公  〃

山田 明朗(目黒) 𠮷田 盛彦  〃

鈴木 秀男  〃

宮林  徹  〃

古川 和夫(千葉北)

西岡 寛治(大田) 服部 幸子  〃

青木 尚次(北・中) 大串 國廣  〃

河原 敏子(埼玉)

鮎川 澄子(世田谷) 板倉 捷重  〃

梅田 靖子  〃

岩田  茂  〃

高畑 伍朗  〃

根本 弘道  〃

田端 七郎  〃

佐々木義身  〃

溝江 三治  〃

泉山 瑛子  〃

中村 和美  〃

鹿島田恭江  〃

古谷  勉  〃

森  弘安  〃

島根 岱助  〃

藤森 喜子  〃

山﨑 裕夫  〃

山﨑 妙子  〃

峯岸 正則  〃

玉置 悌介  〃

田中 弘志(中野) 中村  進  〃

浅見憲一郎  〃

寺田 昌孝(大島) 藤田 誠二  〃

五十嵐 勇  〃

能瀬外喜雄  〃

辻野 具成  〃

河西 靖堯(府中) 多賀 義治(千葉南) 青木  薫  〃

齋藤 依男(杉並) 小林 文子(町田) 松澤 俊志  〃

渡辺  弘  〃

鈴木 健一  〃

吉田  京  〃

小島  勤  〃

鈴木左千子(調布) 猪股 和雄  〃

岩城 孝次  〃

石井 功樹  〃

田中 昭光  〃

河西 堯夫(狛江) 大木 英雄  〃

河又 貞雄  〃

井口  茂  〃

西澤  猛  〃

松下 善一(北・西) 井田 芳江(千葉中) 今井 重夫(神奈川)

坂下 良子(板橋) 堀之内 亨  〃

東海林和衛  〃

望月美奈子  〃

和田 正弘  〃

田中 佑幸  〃

石井 勝義  〃

谷川 博俊  〃

大島セツ子  〃

南雲 道幸(練馬) 船津 道博(日南) 藤澤  進  〃

若菜 正子  〃

吉永 康信  〃

荒井 忠夫  〃 芝田 武司  〃

藤本 美男  〃

磯部 賢次(西多摩) 須古井邦子  〃

佐俣 典子  〃

嶋田 利郎  〃

鈴木佐登子  〃

池田 宜弘  〃

河西 泰道  〃

三井  巌  〃

今井 洋子  〃

勝俣 友子  〃

中村  恒  〃

揚石 久男  〃

山村 恵子  〃



6



第185号

東京都退職校長会会報

平成26年7月25日

平成 26 年度 事業計画 1.活動方針について  創立 60 周年を機に作成した綱領・会歌を基調とし、スローガン「活動に参加し、心を通わせ、絆を強めよう」 を活かし、本会の目的を達成するとともに、70 周年に繋げる初年度としての活動の充実に努める。  都教育庁からの委託事業を進めるに当たって、教育専門家集団である本会の特性を活かし、都教育庁委託 事業を遂行し、東京都教育庁への期待に応えるとともに、会員の社会貢献の機会となるよう努める。  事業の遂行を通して、会員が支部・本部の事業に積極的に参加し、支部と一体となった連携を図ることに 努める。 2.活動の重点  ◇ 新会員の勧誘、退会者を出さない等、会員数の確保に努める。  ◇ ホームページを通し、支部情報を発信し、支部との連携に努める。  ◇ 健全財政を目標に、効率的な運用に努める。  ◇ 各事業を通し、会員の親睦・互助に寄与するとともに生涯学習の場を広げる。  ◇ 会員のニーズに応え、幅広い年齢層に留意した活動を図り、会員の絆を強める。  ◇ 都教育庁受託事業は、会員の経験を生かし、その期待に応える。  ◇ 関係教育機関・団体と連携強化を図り、本会の充実に努める。 3.各部・委員会の目標・事業計画 ◇ 会員増強のため各支部との連携により、未加入者、退職予定者等の情報提供に努める。 (1)総 務 部 ◇ 総会、支部長会、各種研修会等の運営に各部と連携し、映像記録の制作を行う。 ◇ 各支部の協力を得て、会員名簿(26 年度入会者)を作成する。 (2)会 計 部 ◇ 各部、各委員会等との連携を図り、本会の諸活動・諸事業が円滑に推進できるよう に努める。 ◇ 会員減少等による収入減少に伴う予算の執行・運用に努力し、適正にして的確な支 出に努める。 ◇ 会計部の運営に関して、能率的・効率的なあり方を検討し、実践する。 (3)会 報 部 ◇ 東京都退職校長会の機関紙として、会員に本会の活動状況等を提供し、魅力ある会 報の発行に努める。 ◇ 会報は年 4 回(4 月、7 月、10 月、1 月)発行する。 ◇ 都内の教育委員会、園長・校長等に会報を送付し、本会への理解を得られるよう努 める。 ◇ 各支部・各クラブ等の活動状況を紹介して、会員相互の交流を図れるように努める。 (4)福利厚生部 ◇ 白寿・米寿・喜寿会員には祝意を、物故者には弔意を表すなど、会員福祉の充実に 努める。 ◇ 懇親会等を通じて、会員の交流・親睦・連帯を図る。 ◇ 関係団体と連携を図りながら、恩給・年金・叙勲に関する情報の収集・提供を行う。 (5)生涯学習部 ◇ 第 1 回会員研修会は都教育庁受託事業の内容と経過について紹介する。第 2 回会員 研修会は、会員の豊かな人生を目指す生涯学習の場になるよう努める。 ◇ 各クラブ活動の充実を図り、その活性化を支援する。 (6)教育支援活動 ◇ 教育界の動向を的確に把握し、教育現場のニーズに応える教育支援活動を推進する。       委員会 ◇ 8回目となる現職教員研修会は、喫緊の教育課題をテーマに実施する。 ◇ 若手教員のスキルアップを図るマニュアルとしての冊子を作成する。 (7)都教委人材 ◇ 都教育庁と「人材バンク事業運営に伴う相談・普及広報等について」の業務を受託    バンク事業 し遂行する。    受託委員会   ・外部人材活用に関する相談及び事業の普及広報のため、学校での相談、地教委・ 校長会での事業の周知、登録者確保・拡充のため大学への普及広報活動、等を行う。   ・登録者を対象とした資質向上のための講座を開催する。   ・アドバイザーの情報共有の場として、外部人材活用連絡会を年 3 回実施する。 (8)採用前研修事業 ◇ 都教育庁委託予定事業「平成 27 年度東京都公立学校教員採用候補者任用前研修事      受託委員会 業」は仕様書に従い、前年度の経験を活かし、完璧な事業遂行に努める。 (9)教育関係機関・◇ 東京都教育庁担当課と教育懇談会を開催し、喫緊の課題についての協力依頼に応え    団体との連携 ていく。 ◇ 東京都教職員互助会の退職教職員等ボランティア事業の運営に協力する。 ◇ 公立園長会・校長会 5 団体との教育懇談会を開催する。 ◇ 全国連合退職校長会との連携強化に努める。 ―

7



東京都退職校長会会報

平成26年7月25日

第185号

平成 25 年度 東京都退職校長会決算書

1 収入総額 15,540,942 円  2 支出総額 15,150,896 円  3 差引残額 390,046 円

単位=円  △ 収入は予算より減、支出は予算より増 

款 年 繰 雑 積 借 合

度 立



款 議















項 越 収 基 入

会 本

目 費 金 入 金 金 計

項  目 総 会 費 役 員 会 費 部 会 費 各種委員会費 会員名簿発行費 会 報 発 行 費 生 涯 学 習 費 慶 弔 費 渉 外 費 クラブ補助費 教 育 支 援 費 会 員 増 強 費 H P 運 営 費 支部活動助成費 支部活動祝金 島嶼活動助成 事 務 用 品 費 備 品 費 事務員行動費 事 務 所 費 印 刷 費 コ ピ ー 機 費 通 信 費

交 通 費 全連退分担金 運営資金積立金 会員名簿積立金 諸 費 雑 費 予 備 費 返 済 金 合    計 1 運営資金積立金 収  入 運営資金積立金 利息 積立金(一般会計より) 計 3 積立基本金

収  入 積立基本金 寄付金(都民互助金) 利息 一般会計より返金 計

収 入

支出内訳

25年度予算額 9,232,500 85,712 300,000 2,500,000 3,000,000 15,118,212

収 入 の 部 25年度決算額 増 減 9,079,200 △ 153,300 85,712 0 876,030 576,030 2,500,000 0 3,000,000 0 15,540,942 422,730

25年度予算額 510,000 350,000 50,000 70,000 40,000 4,780,000 220,000 1,300,000 80,000 950,000 80,000 140,000 150,000 70,000 232,000 1,248,000 270,000 40,000 3,590,000 80,000 10,000 1,100,000 1,850,000 160,000 260,000 130,000 1,630,000 1,482,000 20,000 10,000 60,000 12,000 24,212 3,000,000 15,118,212

支 出 の 部 25年度決算額 増 減 505,765 4,235 451,643 △ 101,643 25,116 24,884 18,663 51,337 10,343 29,657 4,529,674 250,326 220,420 △ 420 1,259,600 40,400 120,927 △ 40,927 825,000 125,000 92,745 △ 12,745 139,100 900 99,680 50,320 64,000 6,000 281,772 △ 49,772 1,199,430 48,570 212,000 58,000 15,000 25,000 3,780,077 △ 190,077 182,014 △ 102,014 81,447 △ 71,447 1,080,000 20,000 1,908,846 △ 58,846 128,120 31,880 261,450 △ 1,450 138,200 △ 8,200 1,797,540 △ 167,540 1,464,000 18,000 20,000 0 10,000 0 43,000 17,000 840 11,160 0 24,212 3,000,000 0 15,150,896 △ 32,684

摘  要 2,500 円× 3,614 名、1,300 円× 34 名 利子、祝金、広告掲載料、60 周年記念事業残金等 特別会計積立基本金より 特別会計積立基本金より借入 摘  要 総会に関する諸費 正副会長、企画、理事、支部長等会合費 各部の会合・資料・印刷・通信費 教育支援活動委員会等 会員名簿作成、発送費、その他 会報 180 ~ 183 号印刷・発送費、その他 会員研修会 香料 他機関との交渉、連絡費等 懇談会会場費 クラブ事業の助成費 研修会諸経費、現職教員対象研修会諸経費等 新会員入会に関する通信費等 HP 維持費等 支部助成、県支部助成、振替料等 支部総会・周年行事等の祝金 支部長会交通費一部負担 事務用品、消耗品等 事務機器等 本部事務員行動費、事務補助員行動費 事務所借料、会議室使用料、光熱費電話代等 資料文書等印刷費、印刷機保守契約 コピー機リース代等 事務局の通信連絡用諸費 役員会・部会・事務局等の交通実費 全連退会費 3,660 名分 年度当初運営資金、70 周年記念事業積立 会員名簿発行積立 全連退関ブロ大会参加費等 諸雑費 特別会計運営資金積立金へ返済

平成 25 年度  特別会計 決算書 支  出 5,404,785 一般会計へ繰り入れ 485 20,000 5,425,270 計 次年度繰越 支  出 32,218,243 一般会計へ 1,778,750 大島見舞金 7,456 パソコン等購入 3,000,000 計 37,004,539 次年度繰越

3,800,000 3,800,000 1,625,270

987,019 159 10,000 997,177

費 費 費 費 費 費 費

予算額 100,000 230,000 50,000 2,000,000 120,000 300,000 400,000 100,000 250,000 50,000 200,000 3,800,000

支  出

計 次年度繰越

997,177

5,500,000 50,000 197,959 5,747,959 31,256,580

60 周年記念事業決算書(運営資金積立金)

運営資金積立金 繰入金(祝賀金残金) 祝 金 広告掲載料 利 息 合 計

項  目 会  議  費 事  業  費 周 年 式 典 追 悼 式 記 念 誌 発 行 記 念 品 費 事  務  費 交 通 通 信 接 待 印 刷 雑     費 予  備  費 計

2 会員名簿積立金 収  入 会員名簿積立金 利息 積立金(一般会計より) 計

支 出

3,800,000 円 37,638 円 35,000 円 450,000 円 245 円 4,322,883 円

残 高

決算額 32,450 386,657 98,090 1,937,040 35,000 120,910 534,633 124,200 304,230 26,050 226,305 3,825,565



8





8



増 減 67,500 △ 156,657 △ 48,090 62,960 85,000 179,090 △ 134,633 △ 24,200 △ 54,230 23,950 △ 26,305 △ 25,565

(一般会計雑収入)

3,825,565 円

497,318 円

摘  要 会合・資料印刷・通信費 会場費等(会場費・横看板・ピアノ・プロジェクター) 会場費等 記念誌・写真・資料代(4,300 部) 来賓用・送料・その他 各事業担当者交通費 記念誌等 式典来賓費用 式典要項・リーフレット等 筆耕量・式典写真等 感謝状等支部送付代

東京都退職校長会会報

第185号

平成26年7月25日

平成 26 年度 東京都退職校長会予算書   一般会計

1 収入総額 12,166,046 円  2 支出総額 12,166,046 円  3 差引残額 0 円 款







繰 雑 積 借 合



越 収 基 入



款 議

会 本











8,976,000

金 入 金 金 計

390,046 300,000 2,500,000 0 12,166,046

支 出 の 部 26年度予算額 25年度予算額 増 減 540,000 510,000 30,000 費

400,000

350,000

役 員 会 費

50,000

50,000

部 業

26年度予算額

項  目





目 費



単位は円、△ 収入は予算より減、支出は予算より増  収 入 の 部 25年度予算額 増 減 摘  要 2,500 円× 3,580 人 1,300 円× 20 人 9,232,500 △ 256,500 (計 3,600 人) 85,712 304,334 300,000 0 利子、祝金、広告掲載料等 2,500,000 0 積立基本金より 3,000,000 △ 3,000,000 特別会計 積立基本金より借入 15,118,212 △ 2,952,166



60,000

70,000

各種委員会費



30,000

40,000

事務用品費 備 品 費 事務員行動費

4,664,000 220,000 1,300,000 80,000 900,000 80,000 130,000 130,000 70,000 274,000 1,200,000 250,000 30,000 3,630,000 80,000 50,000 1,100,000

4,780,000 220,000 1,300,000 80,000 950,000 80,000 140,000 150,000 70,000 232,000 1,248,000 270,000 40,000 3,590,000 80,000 10,000 1,100,000

事 務 所 費

1,850,000

1,850,000

印 刷 費 コピー機費 通 信 費

160,000 260,000 130,000 1,600,000 1,440,000 150,000 60,000 30,000 30,000 22,046 0 12,166,046

160,000 260,000 130,000 1,630,000 1,482,000 20,000 10,000 60,000 12,000 24,212 3,000,000 15,118,212

会員名簿発行費 会報発行費 生涯学習費 慶 弔 費 渉 外 費 クラブ補助費 教育支援費 会員増強費 HP運営費 支部活動助成費 支部活動祝金 島嶼活動助成

交 通 費 全連退分担金 運営資金積立金 会員名簿積立金 諸 費 雑 費 予 備 費 返 済 金 合    計

1 運営資金積立金 収  入 繰越金 1,625,270 一般会計より繰入 150,000 利息 100 計 1,775,370

摘  要

総会に関する諸費(会場費・記念品費・ 発送費等) 正副会長、企画、理事、支部長会等の資 0 料作成・印刷・通信費等 △ 10,000 各部の会合・資料・印刷・通信費 △ 10,000 教育支援活動委員会、役員選考委員会等 の資料印刷費、連絡通信費等 △ 116,000 0 会員名簿作成、発送費、連絡通信費等 0 会報 184 ~ 187 号印刷・発送費、その他 0 会員研修会会場費等、講師謝金 △ 50,000 香料 0 連絡通信費等、懇談会会場費 △ 10,000 クラブ事業の助成費 △ 20,000 資料作成費、現職教員対象研修会諸経費等 0 新会員入会に関する通信費 42,000 HP 維持費等 △ 48,000 支部助成、県支部助成、振替料等 △ 20,000 支部総会・周年行事等の祝金 △ 10,000 支部長会交通費一部負担 40,000 0 事務用品、消耗品等 40,000 事務機器等 0 本部事務員行動費、事務補助員行動費 事務所借料、会議室使用料、光熱費、電 0 話代等 0 資料文書等印刷費、印刷機保守契約 0 コピー機リース代等 0 通信連絡用諸費 △ 30,000 役員会・部会・事務局等の交通実費 △ 42,000 全連退会費 3,600 人分 130,000 70 周年記念事業積立 50,000 会員名簿発行積立 △ 30,000 全連退関ブロ大会(千葉県)参加費等 18,000 諸雑費 △ 2,166 △ 3,000,000 特別会計 積立基本金へ返済 △ 2,952,166 50,000

平成 26 年度  特別会計 予算書 2 会員名簿積立金 支  出 収  入 支  出 計 0 繰越金 997,177 計 0 一般会計より繰入 60,000 利息 100 次年度繰越 1,775,370 計 1,057,277 次年度繰越 1,057,277

3 積立基本金 収  入 支  出 繰越金 31,256,580 一般会計へ 2,500,000 都民互助会寄付金 1,500,000 計 2,500,000 利息 100 計 32,756,680 次年度繰越 30,256,680

平成 26 年 4 月 1 日                     東京都退職校長会 会長 片岡敦子 ―

9



 理 事 岩 崎   保

  〃  金 子 公 子

 副部長 鎌 田 敏 雄

 部 長 中 岡 啓 子

  苗 村 崇 伶

  林   忠 義

 教育支援活動委員会

専門委員会

  宮 城 哲 夫

  佐々木 暁 雄

  馬 場 喜久雄

  内 匠 英 夫

  寺 田   茂

  圷   廣八郎

〔園 芸〕天 野 正 忠   佐 俣 典 子 〔釣 り〕藤 本 美 男   小 林 由 衛 〔短 歌〕五味田   稔   加 藤 裕 美

〔囲 碁〕立 谷 博 美   辻   喜久子 〕小 野   忠   廣 政 尚 文

  藤 井 誠 一

  黒 田 貞 夫

  

  鈴 木 治 子 義

  佐 藤 幸 穂

  近 藤 和 惠

  楠 本 善之助

  野 澤   豊

  栗 川 明 夫

多 田 丈 夫      

  〃  黒 田 貞 夫

  〃  守 屋 龍 男

  桑 原 利 夫

  佐 野 ときえ

  

  〃  林   忠 義

  〃  田野倉 訓 郎

  小 林 由 衛

  鈴 木 常 夫

 採用前研修事業

 副会長 和 田   弘

理 事(所属及び分担)   総務部  部 長 小 林 由 衛  副部長 塩 見 晴 康

  〃  藤 田 誠 二 生涯学習部

 理 事 ⻆ 田 美枝子

  〃  多 田 丈 夫

  〃  市 川 哲 彦

  多 田 丈 夫

  川 和 誠 一

 受託委員会

正副会長

  〃  谷   信 正

 部 長 齋 藤 徳 蔵

  阿久津 州美男

  小 松 千代夫

ソフトテニス

  〃  三 澤 正 和

 副部長 田 中 弘 志

  安 達   勉



  〃  嵯 峨 悦 子

 理 事 大 崎 美代子

  苗 村 崇 伶

 事業受託委員会

 都教委人材バンク

  馬 場   武

  岩 田   進

  清 水   進

  加 藤 清 二

  市 川 哲 彦

  田野倉 訓 郎

  谷   信 正

  多 田 丈 夫

  小 林 由 衛

  今 井 重 夫

  宇津木 順 一

  藤 井 誠 一

  阿久津 州美男

  桑 原 利 夫

  片 岡 敦 子

 



  岩 谷 榮 子

  帆 足 文 宏

  高 橋 哲 夫

   

  ⻆ 田 美枝子

  吉 川 温 子



  永 森 修 吾

  阿久津 州美男

 理 事 金 本 武 光

  〃  正 田 清 明

  〃  梅 津 通 郎 福利厚生部

  〃  矢 野 桂 治

  〃  源 原 重 行

 会 長 片 岡 敦 子

  〃  小 野   忠

  〃  藤 崎 武 利   事務局長 藤 井 誠 一  監 事 大 南 英 明

  伊 地 敦 子

  池 谷   勇 浅 見 扶次男    

  澤 海 富 保 大 南 英 明          落 合 勇          奥 井 かおる    

  近 藤 立 男 西 端 茂          大 井 芳 文      

  

  

  

  河 合 美津江 河 村 保 男          林 四 郎          竹 村 冨士子        大 瀧 吉 夫         

  谷   信 正 黒 田 貞 夫         

  〃  松 澤 眞 典   〃  和 田 英 子 会計部  副部長 粂   幸 子

  〃  宇津木 順 一

 部 長 三 辻 陽 夫   〃  小久保 正 己

  〃  藤 井 千恵子

〔絵 画〕東 條 康 永 〔写 真〕小 阪 順 二        

クラブ委員長

 理 事 米 本 雅 子 会報部 部 長 楠 本 善之助           副部長 八重樫 正 男        

  〃  片 野 作 二 理 事 佐 藤 忠 三            



10



第185号 東京都退職校長会会報 平成26年7月25日

平成 26 年度 役員等一覧

  太 田   秀(文京)

顧 問    阿 部 壽榮子(杉並)

小 林 照 夫(中野)         

  加 藤 玉 枝(埼玉)

  舟 茂 俊 雄(板橋)

参 与

  岩 田 幸 彦(練馬)

  清 水   健(板橋)

  岡 田 芳 子(荒川)

  島 村 勝 實(北)

  井 口 一 衛(豊島)

  黒 田 彦 治(神奈川)







(千代田・中央)齋 藤   盛 (港)      山 本 英 夫 (新宿)     廣 澤 義 夫

(葛飾)    佐 藤 晴 雄 (江戸川)   佐々木 暁 雄

(八王子)   渡 辺 和 則 (町田)    相 澤 喜久雄

(八丈島)   茂手木   清 (三宅島)   浅 沼 和 男

(日南)    寺 沢   史 (武蔵野・三鷹)田 原 良 敏

(文京)     鈴 木 一 正   萱 原 昌 二(足立)   小 林 英 子(豊島) 相 田 新太郎(練馬) (台東)   浦 上 景 一(葛飾)            老 川 秀 夫 木 口 三 男(江戸川)            滝 澤 利 夫(埼玉) (墨田)     小 菅 和 子   川 村   清(八王子)   大 木 英 雄(千葉南) (江東)     森   俊一郎 榎 本 真 幸(町田)   白 石 裕 一(武蔵野・三鷹)         (品川)     高 橋 信 夫   上 辻 敏 雄(日南)   武 藤   昇(板橋)   伊 藤 智 章( 武蔵野・三鷹) (目黒)     薩日内 信 一 評議員 三 澤 正 和   楠 本 善之助(北多摩北部) (大田)              岩 谷 榮 子(千代田・中央)  大 橋 俊 郎(北多摩中部) (世田谷)    小 林 由 衛   山 本 英 夫(港)   岡 田 みい子(府中) (渋谷)     丸 木 一 麿   等々力   肇(新宿)   鈴 木 治 子(調布) (中野)     緒 方 良 子   岡 村   茂(文京)   塩 練 一 男(狛江)   飯 島   洋(北多摩西部) (杉並)     井 口   茂

(千葉南部)  桐 谷 澄 男 (千葉中部)  菅 谷 廉之助

  加 藤 明紀夫(墨田)

  加 藤 清 二(西多摩)

(西多摩)   宇津木 順 一 (大島)     村 田 公 充

(狛江)     松 崎 正 勝 (北多摩西部)  池 谷   勇

(府中)     窪 野 冬 彦 (調布)     渡 邉   孝

(北多摩北部)  増 田 和 彦 (北多摩中部)  大 橋 俊 郎

(豊島)     加 藤 裕 美 (北)      山 口 敏 子   多 賀 義 治(千葉南部)   西 郷 隆 一(千葉中部)

  遠 藤 輝 雄(江東)

  竹 村 冨士子(台東)

(荒川)     戸 叶 恒 夫 (板橋) 赤 津 肇 一           

  味 澤 榮 子(品川) 高 橋 毅(目黒)          西 川 満智子(大田)       

  藤 﨑   敬(千葉西部) 西 嶋 久美子(千葉北部)        橋 泰 介(埼玉県)       高

  

  大 石 良 樹(神奈川県)

(練馬)     中 村 澄 雄 (足立) 伊 藤 誠 一           

(千葉西部)  藤 木 三 五 (千葉北部) 永 嶋 達 夫          (埼玉県) 東 條 康 永           (神奈川県) 小 池 角次郎          梅 田 庸 夫(世田谷) 五十嵐 邦 享(渋谷)       



11



平成26年7月25日 東京都退職校長会会報 第185号

 平成二十六年度 第一回会員研修会 東京都退職校長会 生涯学習部

 報告1      帆足文宏

  らの実践報告

二 人材バンクアドバイザーか

⑵ 任用前講座について ・この講座は候補者に力を付け、

進することができた。

ズに進められるようになり、前

自信を付けられる講座であると

・都の行ったこの事業は全国に

の思いを持った。

先駆けてのものであり、今後の

一 日 時 平成二十六年五月十四日(水)十四時十五分開会 二 研修テーマ  「平成二十五年度 東京都教育庁受託事業報告」 三 研修内容

たが、本会では 翌 二 十 三 年 度 か

度に人材バンク 事 業 は 開 始 さ れ

伴う業務である 。 平 成 二 十 二 年

 東京都教育庁 か ら 受 託 事 業 ◇一つは人材バ ン ク 事 業 運 営 に

 講師紹介、事 業 概 要 の 説 明 も 行われた。

一 会長挨拶 片岡敦子会長

◆研修会内容報 告

させることを目的にしている。

うに、実践的指導力を身に付け

職務を円滑にスタートできるよ

業は、新任教員が教員としての

ある。二十五年度からの委託事

員採用候補者任用前研修業務で

の講座も行っている。  ◇もう一つは平成二十六年度教

からはボランティアの資質向上

報の仕事が主であったが、昨年

た。

に来てくれるのか、などがあっ

来てくれるのか、③無償で本当

 原因として、①手続きが分か らない、②本当に期待する人が

状態であった。

からという感じであり、手探り

・最初は、この制度はまだこれ

に努めてきた。

委や各学校に話をし、その普及

感じる。アドバイザーとして教

事業の役割は益々大きくなると

・都教委の打出した人材バンク

とした活動の様子を見てきた。

していて、生き生き、にこにこ

・各学校では大学生などが活動

⑴ 人材バンク事業について ・ 「継続は効果なり」と感じた。

報告2 吉川温子          ⑴ 人材バンク事業について

る人に力を与えたであろう。

今回の講習はこれから教員にな

時に行き詰まることもあるが、

・夢を持って教師になった人も

有意義な研修を行った。

の講話、放課後の演習を通して

は登校時からの学校見学、校長

・さらに早朝からの学校訪問で

めた。

講習会で演習を含めて理解を深

取り上げ、日比谷公会堂等での

・都教委は、様々な教育課題を

一つのモデルになると思われる。

 ⑴ 会長挨拶・講師紹介・事業概要説明

ら委託をうけた 。 そ れ か ら 四 年

研修は延べ十日実施され、会員

・これらの問題に都教委や退職

会長  片岡 敦子

間、都教委と共 に 人 材 バ ン ク 事

の千五十二人が指導者として活

校長会は直ちに対応し、スムー

 ⑵ 受託事業の実践報告

業の発展に向け て 活 動 し て い る 。

躍した。

 ⑶ 講評  東京都教育庁 人事企画担当部長  粉川 貴司様

(報告者)人材バンクアドバイザー  帆足 文宏      同        吉川 温子

当初は人材バン ク 事 業 の 普 及 応



12



第185号 東京都退職校長会会報 平成26年7月25日

との事例解説。

はきちんとでき る よ う に な っ た

ね。」 と 説 得。 次 回 か ら は A 君

う。 次 か ら は き ち ん と や ろ う

A 君 へ、「 今 日 は こ れ で 終 わ ろ

・「 も う や り た く な い 」 と い う

難があったがや り 甲 斐 を 感 じ た 。

どである。言葉 か け が 難 し く 困

常の授業では理 解 困 難 な 児 童 な

じっとしていら れ な い 児 童 、 通

で あ る。 対 象 は 通 級 の 児 童 や

しの部屋で児童 と 一 対 一 の 授 業

・週に一時間か 二 時 間 。 取 り 出

ボランティアの 誘 い を 受 け た 。

・退職した後、 取 り 出 し 授 業 の

ることを願っている。

い制度であり、さらに活用され

・人材バンクアドバイザーは良

なった。

も元気をもらって若返った気に

若い人の真摯な姿に触れ、自分

持っていって欲しいと伝えた。

若 さ、 情 熱 が あ る か ら 自 信 を

・皆さんは先輩には敵わないが、

ている様子であった。

加者は保護者対応に不安を抱い

実感できたものと思われる。参

で、教員になってからの仕事が

・授業参観後の話し合いは活発

になったものと思われる。

⑵ 任用前講座について ・当初は任意の講座を開いて任

の意欲の向上に力を発揮した。

き受けていただき、活動希望者

年度は、研修会運営と講師を引

な仕事のひとつである。二十五

・登録者の育成も本事業の重要

となっている。

退職校長会のネットワークが力

切であり、大学への普及広報も

・教職を目指す学生の存在は大

と人材バンクとの橋渡である。

に及ぶ。アドバイザーは、学校

である。紹介実績も三千五百人

とする学校の要望に応えるもの

⑴ 人材バンク事業について ・人材バンク事業は人材を必要

かった。

感謝する。

・実践してきた報告者の活動に

ることができて参考になった。

・実践の内容が分かり、よく知

(自由記述より要旨)

あった。

研修内容は事実の報告が中心で

大方良い評価を頂いた。今回の

三項目についてお聞きしたが、

時間設定〉 〈研修会の運営〉の

・ 〈実践報告の内容〉 〈研修会の

【アンケートの結果より】

四 謝辞

・一対一の指導 な の で 今 ま で や

三 講評

には臨時メニューを用意した。

になった。受講できない候補者

たが、全候補者受講ということ

意に受講するというものであっ

た、聞き取れる工夫を。

・マイクの声が聞き取れなかっ

どの工夫が欲しかった。

ると良かった。映像等を使うな

・発表内容に対応する資料があ

・もう少し具体的な話を聞きた

     副会長 黒田 貞夫

り残してきた繰 り 上 が り の 計 算

たことができる よ う に な っ て い

・今回の成果は退職校長会の熱

・総会に続いての研修会は年寄

なども少しずつできるように

  都教育庁人事企画担当部長 粉川 貴司 様            

くことに喜びを 感 じ て い る 。

意ある取り組み、延一〇五二人

りには疲れた。

なった。分から ず に 過 ご し て き

⑵ 任用前講座 に つ い て   ・受講者の熱心 で 真 剣 に 学 ぶ 姿

の講師の賜物である。

反応があり、そ れ に 対 す る 教 師

通常学級では見 ら れ な い 児 童 の

・特別支援学級 の 授 業 参 観 で は 、

験は行政に無いものと痛感した。

総会で感じた先生方の熱意と経

らないつもりでいた。しかし、

私は行政の人間だが、子供を   思う気持ちは先生方に引けを取

したものにしていきたい。

大きな力となるであろう。充実

四月から教員となる人にとって

・この講座の持つ意義は重い。

たい。

以上貴重な意見を頂いたが、   今後に生かされることを期待し

に感動した。

の適切な指導を 見 て 大 い に 参 考



13



平成26年7月25日 東京都退職校長会会報 第185号

支  部  だ  よ  り ••••••••••••• いる。都本部からも会長・副会 ••••••••••••• 新 宿支部は特別研修会だ 長・部長の方々が激励にお見え •••••••••••••

文化芸術」

つね

新宿支部五十年」

◇「新宿三万年と

◇「新宿中村屋に咲いた

〈近年実施のもの〉

になることもある。 副支部長 八重樫 正男 •••••••••••••   •••••••••••••  会場はいずれも新宿歴史博物 支••••••••••••• 部の現況 館。解説・ガイドは支部会員。  ここ数年、入 会 者 数 は 、 ゼ ロ が続いた。退会 者 ( 逝 去 ) は 数 名。 現 在 は 五 十 三 名。( 内、 八〇歳以上は二 十 九 名 ) だ が 士 気は、高い。会 の 目 的 は 、 都 本

◇「アトリエ開館記念/

○中野写真クラブ写真展 ••••••••••••• 支 え合って •••••••••••••  会員の高度な写真技術もあい 中野支部長 緒方 良子 •••••••••••••   ••••••••••••• まって、見学者とくに学生、児

の支部活動を展開している。(中

理・補充して、③年間約十五回

し、 ② 組 織 の 目 的 に 添 っ て 整

が中心となり、①諸情報を収集

歩」 「地区担当役員の組織」等

 語り合う機会を多く設定する。 「教育放談会」 「東京新発見散

と、好評である。

未来を想う〟機会をいただく」

••••••••••••• 童、 さらに高齢の方々から「 〝中 会員減少、高齢化等で支部活  ••••••••••••• 野の歴史を知り、今を見つめ、 動の課題は多い。しかし、役員

芯会との合同活動も含む)

を通して、会員相互が手を携え

る中野支部を大切にしたい。

心震わせ、しなやか心で活動す

 次に二例を紹介する。 ○区長・教育長との教育懇談会  例年十一月に実施する。昨年 は「区政と学校教育」を主題に 詳細な講義を頂いた。例えば、 ①学校再編成の必要性と現状。



14



中村彝展」 ◇「生誕一一〇年  林芙美子展」 本年度予定 ~   ~た  かす

②中野区に開放した、平成帝京 大学、明治大学、早稲田大学 の特性を活かした区立学校と の連携の方針と現況。 学校・家庭に対する啓発。

テーマ『中野を撮る』

部と同じ⑴親睦と互助 ⑵生涯 学習の充実 ⑶東京都の教育支 援(⇨新宿区) 以下スペース の 関 係 で ⑵ に つ   いてのみ述べる 。

☆「高須四兄弟 新宿荒木町に 生まれた幕末維新」 (九月~十一月) あら

☆「新宿に縄文人現わる」 文京支部との交流(昨年度開   始)《旧細川侯爵邸の 〝和敬塾〟 》

配られた資料は、その後の役員

(平成二十七年三月~五月)

毎年、六つの特 別 展 ・ 協 働 企 画

に見学ご招待。新宿からは〝林

会や総会等で活用した。

(上高田 3 丁目)

かきねの かきねの まがりかど

 本区には区立 の 〝 新 宿 歴 史 博 物館〟がある。 支 部 会 員 の 内 、 数名はここでボ ラ ン テ ィ ア ガ イ ドをしている。 同 館 と 支 部 と の 関係は親密で、 博 物 館 は 支 部 へ

展等を開催して い る 。 支 部 で は 、

芙美子展〟を提供。今後、どう

③学力向上、心の教育に関する

このうち一~二 回 は 、 特 別 研 修

発展するか楽しみである。

の支援を惜しま な い 。 同 館 は 、

会として支部活 動 に 取 り 入 れ て

第 17 回中野写真クラブ写真展

第185号 東京都退職校長会会報 平成26年7月25日

第185号

東京都退職校長会会報

平成26年7月25日

•••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• 高齢者叙勲受章会員 •••••••••••••••••••••••••• 平成 26 年 春の叙勲受章会員 •••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• 栄えのご受章お祝い申し上げます。 栄えのご受章お祝い申し上げます。 •••••••••••••••••••••••••• •••••••••••••••••••••••••• 計 15 名(敬称略) 計 16 名(敬称略) (会報 184 号以降 支部からの報告による) 瑞宝小綬章  銀林 重信(神奈川) 瑞宝双光章  斎藤  廣(武蔵野・三鷹)  斎藤  精(八王子)  戸塚 福夫(練 馬)  網野 栄一(埼 玉)  土井良英一(西多摩)  大石 千年(台 東)  大橋 俊郎(北多摩・中)  佐藤 秀男(葛 飾)  櫻井 三夫(武蔵野・三鷹)  日野 秀夫(墨 田)  齋藤 秀子(中 野)  福田 梅生(世田谷)  田中 義夫(調 布)  奥田 豊廣(町 田)

瑞宝小綬章  3 名  支 部    氏 名     退職時勤務校  八王子   板倉 捷重   都立 八王子盲  八王子   多田 丈夫   都立 国立高  杉 並   原田  昭   都立 墨田工高 瑞宝双光章 13 名  支 部    氏 名     退職時勤務校  練 馬   秋月 重美   新宿 津久戸小  北多摩・中 有國 辰美   小平 学園東小  千葉・北  井手 正仁   都立 水元養護  町 田   大野福三郎   品川 大井一小  北多摩・中 金川 武光   渋谷 山谷小  杉 並   金子  清   杉並 桃井一小  葛 飾   小松崎晟良   葛飾 葛飾小  世田谷   笹井 昭二   世田谷 京西小  北多摩・西 古屋 光男   日の出 平井小  世田谷   松本 郁子   世田谷 笹原小  大 田   松本 浩三   大田 調布大塚小  調 布   森  浩志   杉並 高井戸中  練 馬   吉村 安夫   練馬 石神井西中



15



3

2

2

2

1

1

1

1

12

12

11

10

・ ・

7

6 15

11

27

26

24

31

25

20

16

25

1

17

2

23

15 茨

86

80

85

88

102

93

85

82

102

87

85

89

89

91

88 79

123

15

96

73

85

118

36

134 131

78

40

31

132

18

82

142

64

10



87

青木 光啓 中原 信夫

後藤 安孝 ・ ・

芳賀 静男 森  康美

八王子 高

88

93

78 16

87

78

62

 なく心音聞けり八十路の坂を

 遥かなる鼓動今なおも小止み

 色褪せにけり生き墓標のごと

 紅顔の学帽凛々しき友ら早や

5

5

5

5

5

4

4

4

4

4

4

4

4

4

4

4 29

27

24

20

19

14

11

5

5

2

22

19

19

17

17

16

14

14

12

12

8

90

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

・ ・

柴  隆三 藤井 善弥 鳥海  俊 鈴木新一郎

中津留喜美男

・ ・

・ ・

千葉 尭正 久保 幸哉



飾 小 田 小 馬 小 小

田 小 小

小 馬 高 島 小 宿 小



養 田 小 島 小

玉 小

世田谷 小

神奈川 小





北多摩中

千葉中 小

西多摩 中

神奈川 中

北多摩中

世田谷 小







北多摩西

八王子 小

北多摩西



北多摩中







世田谷 小

北多摩中



5

7

北多摩北

5

7

・ ・

5

10

井上 一雄 今井國四郎

5

26



応募コーナー

95 51

和知 光儀

 ふりふりて金婚の旅 (知床半島へ)

 北国の空の果なる流離いは年

  (キンラン、ギンランの里で)

れり花のいのちの真盛りを聞く

 野の花は野にありてこそ花な

(福島は故郷)

 の原発の野に繁る夏草

 阿武隈の瀬音は絶えて水枯れ

十五の  疎開っ子と異端視せり てのひら  夏よ夢見る友の温き 掌



79 64



82 44

國米  享

87 85

水澤 菊夫 北川 逸郒

89

15

5

5

26 26 26 26 26

黒 小 田 小 城 小 小

88

95

 

編 集 後 記

 退職校長会六十周年の式典が 大成功のうちに終わり、新しい 年度が始まりました。  先日行われた総会で、本年度 の事業が提示されましたが、一 番の課題は会員数を増やすこと です。  総会の中で、多数の長寿者が 紹介され、お祝いを頂きました が、会の活動を支えているのが ・ 歳代の方々です。年齢構 成がピラミッド型でなく、算盤 の珠型なのが問題です。何とし ても 代の方々に入会して貰い たいものです。  問題は色々ある様です。再任 用で余裕がない。居住支部に知 人がいない。折角入っても一番 年下で頭が上がらない。内容も 分からないうちに、まず、会費 を請求された。等々 よく理解して頂き、新入会員   には最大の労いをもって歓迎し ましょう。  尚、本号よりA判になりまし た。見易くなったと思います。 (佐藤)

70

北多摩中

84

60

6

・ ・

85

93

久積 康男 千葉  淳

90

45 6

・ ・

83

107 6

・ ・

90

2

武藤 忠春

95

20

府中

80

60

世田谷 小



馬 中

島 小

神奈川 中





北多摩北

神奈川 高

橋 高

神奈川 小



90

87

三井  巌 安田 定信

86

栗田  勉 木村  久

76

111 104 141

26 6

・ ・

79

87

26

濱田 三郎 山中 昭夫



16



・ ・

・ ・

・ ・



千葉西 中

北多摩中

武・ 三 中

79

6

26 7

・ ・

87

31

26 26

・ ・

森  孝士 柳田 茂彦 ・ ・

笹岡 洋一 大塚 忠治 ・ ・

・ ・

・ ・



玉 小

田 小

北多摩西

大 埼

83

141 ・ ・

79

18

26 26

26

北原  亮 八木澤俊孝 ・ ・

楠見 善男 富川  弘

宇田川利郎

田中 明雄 齋藤 俊夫 ・ ・

・ ・

・ ・

100

校種 小

78

26

26

・ ・

斎藤  巌 竹内 かつ

北多摩北

79

124

26

26

・ ・

長澤 秀弥 宮﨑 秀雄

86

年齢 90

年 月 日 支部名

3

22

氏 名

3

24

26 26

26 26

26



3

29

25 26 26

26 26

26

・ ・

3

7

25 26 26



松木  享 木原 忠男

4

・ ・

25 25

・ ・

井原 俊二 星野 武一

・ ・

25 26 26 26 26 26

26 26

26

25 26

26

第185号 東京都退職校長会会報 平成26年7月25日

View more...

Comments

Copyright © 2017 HUGEPDF Inc.